この音楽祭は「街に音楽があふれる」をテーマに、久留米市中心部の10会場で行われる、プロ・アマチュアミュージシャンによる様々なジャンルの無料音楽ライブです。
私たちの出番は20日。出演するための審査を通過し、晴れてこの日を迎えることができました。
出演会場は曹洞宗のお寺である、千栄禅寺の本堂。
久留米市中心部でありながら、閑静な情緒ある街並みに点在するお寺のひとつです。
赤煉瓦やステンドグラスといったお寺のイメージにはない洋風の素敵な本堂にびっくり。
音色がいい具合に反響し、とても気持ちよく演奏できました。
プログラム
1.蘇州夜曲(二重奏)
2.川の流れのように(三重奏)
3.草原情歌(三重奏)
4.地上の星(中胡を入れての三重奏)
5.シルクロードのテーマ(中胡を入れての三重奏)
6.情熱大陸(二重奏)
7.賽馬
開演時間前からぞくぞくと席が埋まり、同時開催されていたウォーキングスタンプラリーに参加の皆さんも立ち寄られ、たくさんの方々に演奏を聞いていただくことが出来ました。
音楽の街・久留米ですから、耳の肥えたお客様が多かったことと思いますが、一曲ごとにあたたかい拍手をいただき、演奏に気合が入りました。お越しいただきましたお客様、本当にありがとうございました。
1.蘇州夜曲(二重奏)
2.川の流れのように(三重奏)
3.草原情歌(三重奏)
4.地上の星(中胡を入れての三重奏)
5.シルクロードのテーマ(中胡を入れての三重奏)
6.情熱大陸(二重奏)
7.賽馬
開演時間前からぞくぞくと席が埋まり、同時開催されていたウォーキングスタンプラリーに参加の皆さんも立ち寄られ、たくさんの方々に演奏を聞いていただくことが出来ました。
音楽の街・久留米ですから、耳の肥えたお客様が多かったことと思いますが、一曲ごとにあたたかい拍手をいただき、演奏に気合が入りました。お越しいただきましたお客様、本当にありがとうございました。
出演に際しお世話になりました音楽祭運営スタッフの皆様、音響担当の皆様、そして丁寧な対応をしていただきました千栄禅寺の皆様に心より感謝申し上げます。
またこの音楽祭に参加できるよう、そして皆様の心に残る演奏が出来るよう、より一層熟練していきたいと思います。
またこの音楽祭に参加できるよう、そして皆様の心に残る演奏が出来るよう、より一層熟練していきたいと思います。