2025年3月26日に日田市咸宜公民館にて、成人セミナーの本年度最終回ということで、2年ぶりに3回目のご依頼をいただき、二胡の演奏と二胡セミナーを開催させていただきました。
プログラム
1.シルクロードのテーマ
2.北の国から~遥かなる大地より~
3.彩雲追月
4.台湾メドレー(雨夜花・阿里山的姑娘)
5.賽馬
二胡セミナー(楽器紹介、二胡体験など)
6.田園春色
7.川の流れのように
8 .また君に恋してる
9.リベルタンゴ
10.蘇州夜曲(二胡ソロ)
11.再会
アンコール 上を向いて歩こう
今回の演奏会では、皆さんがよくご存じの曲や中国民謡、台湾の曲など、さまざまなジャンルの楽曲を取り入れ、二胡の音色をお楽しみいただきました。なじみのある曲では、自然と口ずさんだりハミングしたり、テンポのある曲では手拍子をしてくださったりと、私たちも一緒に楽しんで演奏することができました。
セミナーでは、二胡のルーツや構造についてご説明し、奏法(トレモロ、ピチカート、滑音、ビブラート)も実演を交えてご紹介しました。
そして、二胡の体験コーナーでは、4名の方にご協力をいただき、二胡の弾き方をレクチャーしました。数分後には、ぎこちないながらも音をしっかりと出せるようになり、見事に演奏を体験していただきました。
内弦・外弦を開放弦で弾いていただくのに合わせて、私たちメンバーが「荒城の月」や「アメイジング・グレイス」のメロディーを奏で、見事な二重奏が完成しました。曲が終わると、会場は大きな歓声と拍手に包まれ、大いに盛り上がりました。
体験された方々からは「ちょっと難しかったです!」「楽しかったです!」といった感想をいただきました。ご協力、本当にありがとうございました。
今回も、地元日田市在住のルミさんにピアノ伴奏で友情出演していただきました。お忙しい中、事前のリハーサルからご参加いただき、心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
また、今回はルミさんのお嬢さん、ひなのちゃんもかわいらしいスペシャルゲストとして参加してくれました。二胡歴2年とは思えないほどきれいな音色を奏で、誰よりも堂々とした演奏ぶりで、将来がとても楽しみです。今回は2曲のみの参加でしたが、また機会があれば、もっと多くの曲を一緒に演奏できるのを楽しみにしています。
「二胡演奏と二胡セミナー」というスタイルでの開催は今回で5回目となります。参加された皆さんの中には、すでに二胡をご存じの方もいらっしゃいましたが、まだまだ一般の方には「めずらしい楽器」として映ることが多いと感じています。
このような活動を通して、二胡とはどんな楽器か、どんな音色かを少しでも知っていただき、より身近に感じていただければ、メンバー一同たいへん嬉しく思います。今後も「二胡振興」に寄与できるよう、精一杯頑張ってまいります。
最後になりましたが、咸宜公民館の職員の皆さまには、事前の段取りから当日の準備まで大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。