久留米市城島総合文化センターから城島生涯学習センター事業「平成30年度リフレッシュセミナー」の講座の一環としてご依頼があり、演奏させていただきました。このセミナーは6月から月1回のペースで全9回にわたり行われており、今年度は71名様が受講され、今回が最終回とのことでした。
セミナーの一環として1時間半でのご依頼でしたので、この度は二胡コンサートに加え、『二胡セミナー』を開催いたしました。
『二胡セミナー』では、前半で二胡のルーツや楽器の紹介、実演を交えて奏法などについて説明をいたしました。
後半は、セミナー受講者様から6名の方にご協力いただき、実際に二胡に触れていただきました。二胡の基本的な構え方、弾き方をレクチャーし、最後は一緒に合奏をいたしました。
受講者6名の皆様は短時間のレクチャーにも関わらず、合奏のベースパートを担当し、私たちと一緒に『春の小川』と『荒城の月』の三重奏を成功させることができました。初めて二胡に触れる方ばかりでしたが、一緒に楽しく合奏をすることができ、会場からは大きな歓声と拍手が湧き起こりました。ご協力いただきました6名の皆様、受講者の皆様のおかげで、笑顔あふれる『二胡セミナー』となりました。ありがとうございました!
私たちにとって今回のセミナーの経験は、人に教えるという難しさを改めて学ぶいい機会にもなりました。
プログラム
(1部)
1. 蘇州夜曲
2. 地上の星
3. 見上げてごらん夜の星を
4. シルクロードのテーマ
5. 草原情歌
6. 川の流れのように
(2部)
二胡セミナー(春の小川・荒城の月)
(3部)
1. 童謡メドレー
2. アマポーラ
3. 情熱大陸
4. 郷村
5. 涙そうそう
6. 賽馬
7. ふるさと(合唱)
最後になりましたが、久留米市城島総合文化センターの職員の方々には大変お世話になりました。このような演奏の機会をいただけたことを心より御礼申し上げます。また、ご担当者様にはマイクや伴奏の音量等、細やかなお気遣いをいただき、誠にありがとうございました。