2017年10月9日月曜日

第35回 九州矯正展

2017年10月7日(土)、8日(日)

第35回 九州矯正展のステージイベントで演奏させていただきました。



タレントのコロッケさんやくまもんのテープカットで開幕し、会場は刑務作業品を買い求めるお客様などで賑わいました。




プログラム
 1. 世界にひとつだけの花
 2. シルクロードのテーマ
 3. 情熱大陸
 4. 川の流れのように
 5. 地上の星
 6. 賽馬
 7. ふるさと(10月8日のみ)


お越しくださったお客さま、そしてサポートくださったスタッフのみなさま、誠にありがとうございました。

2017年9月23日土曜日

10月の演奏スケジュール

2017年10月7日(土)12:00から12:30
2017年10月8日(日)12:00から12:30

第35回 九州矯正展

 場所:グランメッセ熊本 展示ホールD
 住所:熊本県上益城郡益城町福富1010
 料金:入場・観覧無料

入場・観覧無料です。みなさまのお越しをお待ちしております。

くるめ音楽祭アンサンブル・フェスティバル

2017年9月23日(祝土)

くるめ音楽祭アンサンブル・フェスティバルに参加させていただきました。


今年は初めての5重奏、そして二胡のほかに中胡を加えた挑戦的なプログラムでの参加です。

中胡とは二胡と同じ造りなのですが、一回り大きく、音域が低い楽器です。ちょうどヴァイオリンとヴィオラのような関係です。

プログラム

1. 童謡メドレー(5重奏)編成:二胡5
2. 地上の星(3重奏)編成:二胡4&中胡1
3. 賽馬(2重奏)編成:二胡4&中胡1


メンバー一同、初の試みに緊張しつつも、楽しく演奏をさせていただきました。アンサンブルの難しさと楽しさを再発見した一日となりました。

お越しくださったお客さま、そしてサポートくださったスタッフのみなさま、ありがとうございました。

2017年9月4日月曜日

5人のがんばる日記 5

少しだけ、灼熱の暑さがやわらいできました。

二胡の検定試験が終わり(メンバー全員それぞれの受験級で合格!)、その後8月に行われた検定の優秀合格者演奏会も(メンバーも参加!)盛況に終わってほっと一息。
次の演奏予定に向けて気持ちも新たに練習に取り組んでおります。

さて、

二胡のケースを背負って移動してると、結構話しかけてくださる方がいます。

「それ楽器ですか?」
「どんなものなんですか?」
「へ~二胡?聞いてみたい!」など・・・。

大抵は興味津々に。(^^♪
うれしいことです。

7月の練習会では、以前二胡などの楽器を販売していたという方に声をかけていただき、しばし談笑。弦をはじめ、要らなくなった在庫の品をいただいちゃいました。
その節は、ありがとうございました!

そしてつい先日は、練習会場で受付をしていると、子供たちの研修の指導で来たという方が、是非音色を子供たちに聞かせてあげたいと言ってくださり。
夕方まで練習しますので音楽室にどうぞ~と伝えると、練習開始し、ほどなくしてノックが。
かわいいお客様たちが、指導の先生に連れられて顔をのぞかせました。

「日本の四季メドレー」を披露すると、子供たちは見たことない楽器に不思議そうな顔。
なにより先生の方が喜んでくださいました(^◇^)(笑)
子供たちからも、かわいらしいお礼の言葉をいただきました。

私達のロビーコンサートなどでも、演奏後に興味深く話かけてくださることもしばしば。二胡をやっていなければご縁がなかったであろう方たちと交流する機会ができるのも、なかなかいいものです。

これからもたくさん、楽しいご縁がありますように♪





2017年8月25日金曜日

9月の演奏スケジュール

2017年9月23日(祝土)11:00から11:10

くるめ音楽祭 アンサンブル・フェスティバル

 住所:福岡県久留米市野中町1015番地
 料金:観覧無料(要整理券)
    ※整理券は当日受付で入手できます

 プログラム
  1.童謡メドレー(5重奏)
  2.地上の星(3重奏)
  3.賽馬

二胡と中胡(二胡より少し大きい、くらいのサイズの二)で演奏します!

ほか多種多様な楽器(ヴァイオリン、ギター、フルート、筝、大正琴、オカリナ、篠笛、木管、金管楽器など)の演奏を楽しむことができます。

観覧無料です。
みなさまのお越しをお待ちしております!


2017年7月16日日曜日

ウイング松橋 ロビーコンサート

2017年 7月16日(日)

ウイング松橋において、ロビーコンサートを開催させていただきました。

会場となったウイング松橋は、トレーニング室で運動に励まれる方、部活練習の学生さん方が多く、活気あふれるにぎやかな場所でした。

プログラム
 1.日本の四季メドレー
 2.シルクロードのテーマ
 3.情熱大陸
 4.川の流れのように
 5.賽馬
 6.星に願いを

この日を楽しみにしていたとお客さまにお声がけいただき、私たちもその気持ちにこたえるべく心を込めて演奏させていただきました。


コンサート開催が午後2時と暑いさなかにお越しくださいましたお客さま、まことにありごとうございました。
また、ロビーコンサート開催に際し、ご協力くださいましたウイング松橋のみなさま、心より感謝申し上げます。

2017年7月10日月曜日

ご依頼演奏  七夕コンサート

2017年7月7日(金


 七夕コンサートのご依頼があり、福岡市内の有料老人ホーム様で演奏をさせていただきました。

 7日当日は、残念ながら曇り空で星を眺めることはできませんでしたが、会場は、福岡市内と博多湾を一望できる最上階のスカイラウンジで、とても美しい夜景をバックに演奏しました。




     ✩ プログラム ☆彡

        1. 日本の四季メドレー

        2. たなばたさま
        3. 星に願いを
        4. 見上げてごらん夜の星を

          ♪二胡の紹介
        5. シルクロードのテーマ
        6. 賽馬

        7. 川の流れのように 
        8. 花は咲く
        9. 情熱大陸

        10. ふるさと(合唱)


 スカイラウンジには夕食後ゆっくりと音楽を楽しもうと、施設ご利用の皆様に足を運んで頂きました。

 演奏が始まると一緒に歌って下さったり、リズムに合わせて手拍子をたたいて下さったりと、演奏する私達も楽しい時間を過ごすことができました。
また、二胡を間近に見ながらの楽器紹介も喜んで頂けたようです。

 皆様には1時間の演奏を最後までお聴きいただき有難うございました。
いつまでも、お元気でと心からお祈りいたします。
そして今回ご依頼下さった施設館長様、職員の皆様には、打ち合わせから準備まで大変お世話になり、心より感謝申し上げます。

2017年6月22日木曜日

7月の演奏スケジュール

2017年7月7日(金)

ご依頼演奏

 場所:-
 住所:-
 料金:-



2017年7月16日(日)14:00から14:30

ウイング松橋 ロビーコンサート

 住所:熊本県宇城市松橋町大野85
 料金:観覧無料





プログラム(予定)
 シルクロードのテーマ
 情熱大陸
 川の流れのように

         ほか

2017年6月5日月曜日

5人のがんばる日記 4

二胡を習ったことの無い方はほとんどご存知ないのですが、二胡には検定というものがあります。
私達九州二胡アンサンブルのメンバーも皆、受験の予定です。


2年に1度のこの検定、いつも思うのです。
早くから検定受験曲に取りかかって、受験前にはカンペキにしておきたいと。
しかし受験日が近づけば近づくほど出来てたはずのところが出来ない、出来てないところはますます出来ない、段々下手な演奏になっていく!(-_-;)なんて現象が起きるのです。
焦ります、非常に!

老師からは「練習が足りない」と発破をかけられることもあれば、泣き言を言うと、「私はこの曲は何十年もやってる。あなたはまだ数ヵ月しかやってないのにここまで弾けるようになったのだから、さらにがんばりなさい。」と励ましていただいたり。

検定では、指定曲と自由曲の2曲を審査員の先生の前で一人で演奏するのですが、その緊張は半端なく……。
指は震え、譜面を見てもどこを弾いてるんだか頭が真っ白になったり。逃げ出したい気分になります。
当然いつもの練習の通りにいかないことがほとんど。

そうまでして検定なんて必要なの?と思われる方もいらっしゃるでしょうが。
確かに二胡を演奏する上で、級を持っていようが、持っていまいが全く関係ありません。

しかし…。

検定曲を決められた日までに、老師の指導を仰ぎながら自分なりに一生懸命練習し、自分なりに仕上げて、緊張しながらもその成果を披露し評価をしていただくというのは、二胡を続けて行く上で、必ずプラスになるのではないかと思うのです。

どんな楽器もそうですが、やればやるほど奥深く、難しく、カンペキなど無く、しかしその魅力を再認識していくのです。
結果がどうあれ、頑張って練習した分、他の曲よりは少しだけ自信を持って弾けるレパートリーが生まれるのです。

そんなことを思いながら、検定までのあと数日、挫けたり、開き直ったりしながら練習を続ける今日この頃なのです……。

2017年4月27日木曜日

二胡nico音楽会 ~二胡と民族楽器とすべての音楽好きのための音楽会~ 

2017年4月23日(日)

博多区ぽんプラザホールにて、二胡nico音楽会が開催されました。
二胡好き、音楽好きが集まって開催されたこの音楽会、遠くは東京からも参加者が!
私達九州二胡アンサンブルも3曲、そしてメンバーがソロで江河水を披露しました。

演奏曲目
 1. 島の風
 2. 春天的歌 
 3. シルクロードのテーマ

出演者全員による演奏
  賽馬

まだ二胡を始めて長くない方からベテランまで、ソロ、デュオ、グループと、いろいろな形態でそれぞれの持ち味を出しながら、12組が次々と演奏。
中国曲、クラシック、歌謡曲やフォークソング、またグループのオリジナルの曲などもあり、会場にお越しになったお客様は、きっと楽しんでいただけたと思います。
二胡のみでの重奏や、ピアノや古箏、パーカッションも登場しての伴奏など、実にバラエティーに富んだ演奏会となりました。
また、独自にアレンジをして演奏する出演者も多く、大変興味深く、刺激をたくさんいただきました。

この日のために大変な準備とご苦労をされてこられた実行委員の皆様、本当にお疲れ様でした。今後の活動に大変参考となることも多く、出演させていただいたことに心より感謝いたします。
会場に足を運んでいただいたお客様、また客席から応援していただいた同門の皆様、ありがとうございました!



2017年3月22日水曜日

サザンクス筑後 熊本地震・東日本大震災復興支援事業 復興支援フェスティバル

2017年 3月20日(祝月)

サザンクス筑後において、熊本地震・東日本大震災復興支援事業 復興支援フェスティバル「第2回サザンクス筑後音楽祭」に参加させていただきました。

熊本地震・東日本大震災復興支援事業
あの日を忘れない ~We will never forget that day~
復興支援フェスティバル 第1部 第2回サザンクス筑後音楽祭

プログラム
 1.シルクロードのテーマ
 2.花は咲く
 3.賽馬

お越しいただいたお客さま、そして私たち九州二胡アンサンブルの出演時間をお問合せくださったお客さま、誠にありがとうございました。
サザンクス筑後で再び二胡の演奏をすることができて、とてもうれしく光栄に思います。


この復興支援事業への参加をお声がけいただいたとき、二胡演奏で復興支援に関わることができると気づかされました。
熊本地震から1年、東日本大震災から6年を迎える今、九州二胡アンサンブルとして、復興支援にわずかながらも携わることができたことは大変貴重な経験となりました。
この復興支援事業に携わる機会をくださいましたサザンクス筑後のみなさまに感謝します。

私たちはあの日を忘れず、復興を応援しています。

4月の演奏スケジュール

2017年4月23日(日)開場 13:00/開演 13:30

二胡nico音楽会

~二胡と民族楽器とすべての音楽好きのための音楽会~

 住所:福岡県福岡市博多区祇園町8番3号 ぽんプラザ
 料金:500円

2017年3月8日水曜日

春日市ふれあい文化センター ロビーコンサート「九州二胡アンサンブル 春のミニコンサート」

2017年 3月 5日(日)

春日市ふれあい文化センターにおいて、ロビーコンサート「九州二胡アンサンブル 春のミニコンサート」を開催させていただきました。

プログラム
 1.シルクロードのテーマ
 2.賽馬
 3.花は咲く
(アンコール)
  川の流れのように

会場となった新館ロビーは3階まで続く広々とした吹き抜け構造となっていて、二胡の音が天井から降り注ぐような素敵なところでした。
このような素晴らしい場所で二胡演奏をする機会をいただきまして、誠にありがとうございました。


今回、春日市ふれあい文化センター ロビーコンサートには、赤ちゃんからご年配の方まで幅広い世代の多くのお客さまがお集まりくださいました。
お子さまづれでお越しのお客さまも見受けれられ、親子一緒に仲良く楽しんでくださる姿を見て、ほんわかとなごやかな気持ちで演奏をすることができました。

ロビーコンサート開催に際し、ご尽力くださいました春日市ふれあい文化センターの皆さまに御礼申し上げます。

2017年2月22日水曜日

3月の演奏スケジュール

2017年3月 5日(日)14:00から14:30

春日市ふれあい文化センター ロビーコンサート


 場所:春日市ふれあい文化センター 新館ロビー
 住所:福岡県春日市大谷6丁目24番地
 料金:観覧無料


2017年3月20日(祝月)12:30から12:40ごろ

熊本地震・東日本大震災復興支援事業

あの日を忘れない ~We will never forget that day~

復興支援フェスティバル


 場所:サザンクス筑後 大ホール
 住所:福岡県筑後市大字若菜1104
 料金:観覧無料


2017年2月12日日曜日

サザンクス筑後 ロビーコンサート

2017年 2月12日(日)

サザンクス筑後において、ロビーコンサートを開催させていただきました。

二胡に興味津津の好奇心旺盛なお客さまが多く、演奏のほかに二胡の説明まで熱心に耳を傾けてくださいました。

プログラム
 1.日本の四季メドレー
 2.勇気100%
  (NHK 「忍たま乱太郎」主題歌)
 3.シルクロード
 4.島の風
 5.賽馬
 6.星に願いを
 7.川の流れのように
 8.花は咲く
 9.情熱大陸
(アンコール)
 10. ふるさと

お客さまの歌声に助けられながら、会場一体となってコンサートを作り上げることができました。アンコールのふるさとでは会場が大合唱になり、心に残るコンサートとなりました。大変寒い中、お越しくださったお客さま、ありがとうございました。

今回のロビーコンサートに際し、広報活動や練習会場の提供など力強いサポートをしてくださいましたサザンクス筑後の皆さまに深く感謝いたします。


2017年2月4日土曜日

2月の演奏スケジュール

2017年2月12日(日) 12:30から13:30

サザンクス筑後 ロビーコンサート


 場所:サザンクス筑後
 住所:福岡県筑後市大字若菜1104
 料金:観覧無料


プログラム
 1.日本の四季メドレー
 2.勇気100%
  (NHK 「忍たま乱太郎」主題歌)
 3.シルクロード
 4.島の風
 5.賽馬
 6.星に願いを
 7.川の流れのように
 8.花は咲く
 9.情熱大陸


お子様向けの曲も演奏します。
小さなお子様連れでも気軽にお越しください。

観覧無料です。
みなさまのお越しをお待ちしております!



2017年1月17日火曜日

5人のがんばる日記 3


寒波襲来のさなか、今年最初の練習会です。


三重奏の新曲、それぞれに練習してきているのですが、三つのメロディを上手くかみ合わせるのは至難の業で・・・。

上手くいかないところの部分練習を繰り返し、繰り返し。
お互いの音を聞きながら、何度も、何度も。

練習会の大半をこの曲に費やして、何とか形になってきたかなってところまでがんばりました。

元気の出るノリノリの曲です!

それからもうひとつの新曲。これはさらにパートが細かく分かれています。
モチーフは、幼いころに誰もが歌ったことのある曲。素敵なアレンジをしてあります。
これもこれから5人で作り上げていくのですが、味付け途中なのにな~んて楽しいんでしょう!

メインメロディが次々と別のパートにバトンタッチ。
音のかけ合い。

一人で練習している時には味わえない、パートとパートの絡み合いにプチ感動(^^♪
アンサンブルならではの楽しみですね~。

バッチリ仕上げるにはまだまだ時間のかかりそうなこの2曲、皆さんの前で披露できる日が待ち遠しいです・・・。